大腸ポリープ切除

日帰りでの大腸ポリープ切除

日帰りでの大腸ポリープ切除大腸カメラ検査中に発見された大腸ポリープは、その場で切除することができます。別日にスケジュールを作る必要なく、入院しないで受けられますので、患者様の時間的・経済的負担が大幅に軽減できます。
内視鏡先端からワイヤー状のスネアを出してポリープにひっかけて締め付けて切除しますが、ポリープの形状などによって生理食塩水を注入してポリープを持ち上げてから切除する場合や、スネアに高周波電流を流して切除するケースもあります。大腸ポリープの大きさや形状、数などにより検査中の切除ができない場合もありますが、その場合は入院設備のある連携医療機関をご紹介して患者様が適切な医療をできるだけ早く受けられるようサポートしています。

 

大腸ポリープのがん化リスク

大腸がんのほとんどは放置された大腸ポリープから発生しています。大腸ポリープは良性腫瘍ですが、放置していると肥大化しやすい傾向があり、大腸ポリープの直径が5ミリを超えた時点で5%強、20ミリを超えた時点で50%以上の確率でがん化すると報告されています。そのため大腸ポリープを発見して切除することは、将来の大腸がん予防につながります。大腸ポリープは自覚症状がなく、便潜血検査ではほとんど発見できず、確実に発見できるのは大腸カメラ検査だけです。

大腸ポリープができやすいリスクとは

食生活

食生活食生活は大腸がん発症に大きく関与していると考えられています。リスクが特に高いとされているのは、高カロリー食、赤身の肉、加工肉などです。リスクを下げるものとしては、野菜など食物繊維を多く含んだ食品です。

遺伝

遺伝的に大腸がんや大腸ポリープになりやすい「遺伝性大腸がん」は存在します。「家族性大腸腺腫症」「リンチ症候群」などもリスクが高いとされています。大腸がんや大腸ポリープになった血縁者がいる場合には、自覚症状のない早めのタイミングで大腸カメラ検査を受けることをお勧めしています。

切除方法

内視鏡的ポリペクトミー

内視鏡の先からスネアと呼ばれるワイヤーを出して、それでポリープを切除する手法です。5~10㎜程度の小さなポリープを切除する際に用いられます。高周波電流を通して焼き切るポリペクトミーと、電流を流さないコールドポリペクトミーに分けられます。高周波電流を流すと電気メスのように切除時の出血を抑えられますが、まれにヤケドが深い層まで及んでしまい、時間が経ってから出血や穿孔などを起こす可能性があります。そうした合併症のリスクなく行えるのが、電流を流さずに切除するコールドポリペクトミーです。コールドポリペクトミーは心臓ペースメーカーをお使いの方、血液サラサラの抗血栓薬などを内服されている方にも切除可能な手法です。
なお、4㎜以下の大腸ポリープ切除には、内視鏡先端から鉗子を出してそれで切除することもあります。
どの手法で切除した場合も、出血の有無などをしっかり確認して、必要な場合には止血処置などを行います。

ポリペクトミーイメージ

コールドポリペクトミーイメージ

 

内視鏡的粘膜切除術(EMR)

平坦なポリープにはスネアをかけることができないため、この手法を使います。内視鏡スコープの先端から注射針を出して平坦なポリープの粘膜に生理食塩水を注入して持ち上げ、スネアをかけて切除します。下層に熱が伝わる心配がないので、高周波電流によって切除します。

EMRイメージ

 

大腸ポリープは必ず切除しなければいけないのか

大腸ポリープは良性腫瘍ですが、腫瘍性と非腫瘍性に大きく分けられます。このうち、放置していると大腸がんになる可能性があるのは「腺腫」という腫瘍性のポリープです。大腸ポリープの多くを腺腫が占めますが、当院では大腸カメラ検査時に表面構造や周囲の毛細血管の状態などを詳細に調べられる特殊な光(NBI)などを使って観察し、治療が必要と判断されたものを切除しています。
大腸カメラ検査を定期的に受けて、腺腫があった場合には切除することで腺腫がない状態を維持すると、大腸がんの発症率を50~70%ほど下げることができるとされています。特に大腸ポリープ切除をこれまでに受けたことがある方には、定期的に大腸カメラ検査を受けることをお勧めしています。

大腸ポリープ切除後の食事や注意点

大腸カメラ検査前のご注意

検査をしてみなければ、大腸ポリープがあるかどうかはわかりません。そのため、切除する前提で準備を整えていただいています。
血液をサラサラにする抗凝固薬、抗血小板薬などを普段服用されている場合には、検査前の4~7日前には休薬をしていただいています。こうしたお薬を服用されている場合は、必ず事前診療の際に医師へお伝えください。

大腸ポリープ切除後の注意

高周波電流を使うポリペクトミーによる切除を行った部分は電気焼灼で潰瘍となっている状態です。また切除した部分は、どういった手法が使われていたとしても、止血や縫合、出血予防などの処置がされています。こうした潰瘍や処置を受けた場所は、強い腹圧や内容物通過などによって出血や穴が開いてしまう遅発性穿孔といった合併症を起こす可能性があります。
こうした合併症を防ぐために、大腸ポリープを切除した場合は、数日から1週間程度、いくつかの制限を守っていただく必要があります。こうした合併症が起こったら、すぐに受診してください。状態により、内視鏡による止血処置、手術、入院などが必要になります。

大腸ポリープ切除後の食事や生活について

食事

切除後1週間ほどは、刺激物や脂っぽいものは控え、胃腸に負担をかけないうどんやおかゆなど消化のよいものを食べてください。

アルコール

切除後、1週間程度は控えてください。ノンアルコールでも、炭酸が入っているものは刺激が強いので控えます。

安静

当日と翌日は安静を心がけてください。

運動

翌日には軽い散歩が可能になりますが、切除後の1週間程度はほとんどの運動が不可です。

入浴

当日から軽いシャワー程度でしたら可能です。湯船に浸かる入浴は1週間程度控えます。

腹圧がかかる動作

いきむ、重いものを持つと強い腹圧がかかってしまうので、切除後、1週間程度は控えるよう心がけます。

服薬と休薬

血液をサラサラにする抗凝固薬、抗血小板薬などを服用している場合は、あらかじめ医師と相談して休薬期間や服用再開のタイミングを決め、それを守ってください。

 

TOPへ戻る
LINE予約 24時間WEB予約
TEL:03-3577-7149 TEL:03-3577-7149
TOPへ戻る
LINE予約 スタッフ募集